サイバーテック社長ブログ

2005年9月 Archives

今日は午後からYEOのフォーラム。開始時間を間違えてえらい早くに到着してしまう(>_<)。今回は若手起業家の特集がワールドビジネスサテライトであるらしく、その取材のため、フォーラムの始まりと終了後の宴会にテレビカメラが入った。放送は29日らしい、といっても恐らくちょい出レベル。
阪神もマジック6に減ったし、ええ感じや
昨日東京タワー近くの「愛宕グリーンヒルズ」でワインティスティング・ホームパーティがあるから来ない?と、XML業界の第一人者:インフォテリアの平野さんに呼ばれたので参加。行くと既に10名ほど来ていたのだが、外人が半分ぐらいで、会話している日本人も全員英語でやりとりしている・・・平野さんはちょっと遅れるとのことなので、英語の話せない私はしばらく一人で飲み食い
少しして平野さん登場。周囲の人も含めやっと日本語でお話が出来るように・・・関西弁で話していると、色々な方が「関西ご出身ですか?」と声をかけてくるようになり、改めて関西弁と阪神タイガースに感謝(笑)
しかし、XMLデータベース「XIS」の件を境に、何も意識していないのだがやたらと外人との接点が増えた気がする・・・めっちゃ不思議。
今日は午後すぎまで寝てしまい、起きてテレビをつけると阪神戦をやっていたので部屋の片付けをしながら観戦・・・結果は大勝(^Q^)
f8d1ae74.jpg

今日夜にグロービスで「経営と囲碁を語ろう」というイベントが開催された。今回YEO囲碁部会が発足したので、その第一回の集まりも兼ねられることになる。
その後、近くのダイアモンドホテルにある囲碁サロンに移動して懇親会。イベントには囲碁界のアイドル・梅沢由香里さんが登場したのだが、その後の懇親会にも普通に参加され、色々な人から写真撮影をリクエストされていた。むろん自分もこのようにちゃっかり撮影
3局ほど打ったのだが、まともに石を触るのが何年ぶりかなので(高校以来だと約10年来)、なかなか感覚がつかめずに終わってしまう。う~ん、ちょっとやばい状況
そもそも囲碁の出会いは、清風高校時代に囲碁部に飛び込んだのがきっかけ。この清風高校は非常に囲碁が強いことで有名なので、「清風出身です」というと「だれだれ知ってる?」とか色々と話がはずんだ。逆に名前を汚さないようにせんと(^^;
今日はサイバーテック創立以来初めての税務署監査。何が起きるかと戦々恐々だったのだが、結局なにもなく、しかも明日も監査の日だったのだが今日一日で打ち切るとのこと。元々やましいところがないのだが、この手の監査は必ず何かをおみやげに持ち帰る、と聞いていたので、かなり拍子抜けした。
夜はデュオシステムの宇田川さんと飲みながら今後のXMLデータベースはどうだ?業界はどうだ?といったお話をする。宇田川さんのところは官公庁向けがメインなのだが、エンジニアも全てテレアポ営業を普通に行っているらしい。ビジネスセンスを磨くには確かにええんやろなぁ~
一昨日~昨日の土日で、いよいよ愛・地球博の会場へ!
豊橋のホテルから直通バスが出ているので、1時間かけて会場へ
ただ、会場は、人・人・人・・・土曜日に開幕最高の入場者(25万人)だったらしい。女子トイレも40分待ち、おみやげ買うにも行列、ソフトクリーム一つ買うにも行列。企業パピリオンは全く入れる余地なしなので国ごとに出展されているエリアで過ごすが、そこでも人気のあるドイツ館は3時間待ち、などなど・・・
2会場間をむすぶ燃料電池バスにも1時間並んで乗ったが、モーター駆動のため、エンジン音が全くしなかった。スピードもそこそこ出ており、実用化されれば確かによさそう。ただすぐにガス欠(正しくは水素)になるようで、しょっちゅう補給に行っていた。これは課題かなぁ・・・
そんな行列地獄の2日間ではあったが、会場は山の中にあるので、木々から栄養をたくさんもらった感じがした。また日常から離れることができたせいもあり、非常に良い気分転換になった。
505b5f96.JPG

午前中は伊藤忠テクノサイエンスさん訪問~毎月お送りしているご案内メールを作成後、午後お休みして帰宅。なぜかというと、明日明後日と念願の「愛・地球博」に行くため、今日一足お先に名古屋に入るためである
夕食は「ひつまぶし」。「蓬来軒」という有名店に行った。雰囲気は古いお屋敷みたいなところ。しばらく順番を待ったあと通される。写真の「ひつまぶし」以外も色々と頼んでみたのだが、どれも美味かった~
そのあと、ぜんぜん名古屋でホテルが取れなかったので、予約していた豊橋のホテルまで移動して宿泊。明日は豊橋駅前から会場まで直行バスが出ているのでそれで行く予定。楽しみやぁ~
ちなみに今月のご案内メールは以下の通り。
-----
■橋元:創立記念日 & 新規ビジネススタート!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実は9月8日はサイバーテックの創立記念日。風呂無しアパートの自宅兼オフィス
からスタートし、創業丸7年となります。

昨日、「これからもみんなで頑張ろうなぁ~」と社内のメーリング
リストに流したら、夕方突如として「お祝いしましょ~」と言われました。何の
ことかと思ったら、有志で缶ビールとおやつを買ってくれていました。自分の誕
生日を突然お祝いしてくれたようで、またその気持ちがとても嬉しかったです。
感謝!

さて、前回アナウンスさせて頂いた「とある事業」ですが、既にプレスリリース
の通り、サイバーテックにてXMLデータベース管理ソフト「XIS」に関するビジネ
スを、ソフトウェア(ソースコード)・顧客ごと買収いたしました。つまり、サイ
バーテックが「プチ・国産オラクル」になったということを意味します。
○ご参考:プレスリリースおよび掲載記事
https://www.cybertech.co.jp/press/20050823.html
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200508230012.html
http://www.atmarkit.co.jp/news/200508/24/cybertech.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20050823/166704/

今後は開発費に総額20億円を投じられ、累積導入ユーザ数ではダントツ一位の
「XIS」を、国内産データベース管理ソフトウェアのメーカーとして、
サイバーテックが育ててゆきます。第一段階として、現在4名のエンジニアが渡
米し、技術移管を受けている真っ最中です。

データベースは情報システムの根幹にあたる部分です。この部分にサイバーテッ
クがメーカーとして開発するデータベース製品がご利用されるわけです。また既
存引継ぎユーザにおいても、あちこちの大規模システムでがりがり動いている現
状・・・責任重大ですががんばります!
今日、実はサイバーテック創立7周年記念日
これからもみんなで頑張ろうなぁ~というメールを社内のメーリングリストに流したのだが、夕方突如として「お祝いしましょ~」と言われた。何のことかと思ったら、缶ビールとおやつを買ってきてくれていたサイバーテックはオーナー企業ではないのだが、なんだか自分の誕生日を突然お祝いしてくれたようでとても嬉しかった。またその気持ちがとても嬉しかった。ありがとう
来年のお祝いは新しいオフィスでやりまっせ!
阪神もがっちり首位固めで言うことなし!
d823bd37.JPG

写真は昨日開催された、全体会議後の懇親会。神田の韓国料理屋さんで当然のごとく飲み放題、の図(^^;
その懇親会の場で、「たまには全体会議自体の写真も掲載してみてはいかがでしょうか?」といわれた。う~ん、確かに懇親会の写真ばかりだった・・・
ちなみに全体会議はいつも2時間行っている。今回は、早くも来月から下期が始まるので、各部門ごとの上期振り返り&下期取り組みについて、各部門長からプレゼンを行った・・・と宴会の前は真面目にやっている、ということをアピール(笑)
実は昨日徹夜しており、まだ一睡もしていない。さっきぼおっとしてガラスのコップをこてって倒してしまい、割ってしまう。いとも簡単に割れるもんやなぁ。
というわけで、どれぐらい仕事ずっとしていたのかな、と計算してみた。
昨日夜少し仕事を抜けたのを差し引くと、約40時間ぶっ通しで仕事をしていることになる。でもまだタスクが残っているのだが・・・とりあえず寝よう
それにしても阪神は首位をなんとかキープ。きわどいなぁ・・・

Categories

月別 Archives

サイバーテックお知らせ画像

©2003 CyberTech corporation ltd. All Rights Reserved.