昨日・おとといと、積年の肩こりやアレルギー体質改善のため、生まれてはじめて「鍼」治療に行ってきた。場所は自由が丘なのだが、住宅地のど真ん中の民家にてその先生は開業しており、患者さんは口コミで続々と訪れる、知る人ぞ知る先生らしい。
初日は「熱鍼(?)」という、アルコールランプでちんちんに熱した鍼をあっちこっちにぶすっと刺す荒療治を実施された。かなり痛い。(T_T)
次の日は少々びびりながら通院したが、細い鍼を刺された状態で漢方薬の煙を吸いながら眠る、というソフトな治療。
あと、両日とも先生いわく「何せゆっくり眠りなさい」と言っていたのだが、おそらく鍼治療のせいだろう。土日は疲れが噴出すかのごとく、昼も夜もずーっと眠りこけた。私の場合、通常昼寝をすると夜寝れなくなるのだが、こと土日にかけてはそんなのおかまいなし。何をしてても睡魔が襲ってきた。これが東洋医学の神秘?
来週も通院するのだが、さて、次は何をされるのだろうか・・・(^^;
このところ、地球規模で異常気象が多発しているようだが、今日は4月中旬というのになんと寒いことか・・・冬用のスーツを引っ張り出してきたのだが、それでも寒い。コートが欲しいぐらいだ。
けっこう以外に思われる方は多いとおもうが、私は環境問題には高い関心を持っている。たとえば、温暖化ガスにより2~3度上昇しただけで、気候が激変し、オーストラリアや南アメリカなどは大干ばつが予想されているらしい(すでに一部進行しつつあるらしいが)。日本は集中豪雨が多発するらしいが、そういえばここ数年そんな兆しも見えてきている気がする。これはほぼ不可逆反応に等しく、非常に恐ろしいことだ。
サイバーテックが大きな発言力を持てるカンパニーになれば、このような流れに対して物申すこともできるだろうけれども、今はその力は残念ながら、ない。なので、小さなことからこつこつと・・・ごみの分別は徹底しよう、ということをここしばらく行っている。とても小さな取り組みだが。
サイバーテックが提供している「XMLデータベース」と「環境」というと接点はなさそうだが、「Cyber Luxeon」のユーザは、製造業の図面管理やコンテンツ管理によく使われている。つまり、紙の図面や分厚いマニュアルの削減に一役買っているわけだ。
まだまだ発言力のない会社だが、将来必ず環境問題に貢献できるカンパニーになりたい。。。子孫たちのために。
昨日は2008年3月期初めての全体会議。私は前期のふりかえり&今期の体制や目標について語った。
その後は新人5名と来週営業統括部に入社する期待の中堅メンバー1名の歓迎会を神田近辺の居酒屋で開催(一人は風邪がひどいので不参加)。新人たちには事前に何も言ってなかったのだが、自然の流れで一箇所に固まらず、すぐにそれぞれ先輩達の間に入って話を始めだしていた。また先月までは新人だった2年生も早くも先輩風を吹かせながら宴会をうまく仕切り、大盛り上がり。私はそれらを眺めながら、昔からいるメンバーと「こんな風になるとは想像つかんかったなぁ・・・昔は床に畳敷いて寝てたし」といった話をしたり。唯一の心残りは、飲み放題ということもあり、余りの盛り上がりようのため、思わず写真を撮るのを忘れてしまったこと・・・
今週の月火の4社合同研修を終えたあと、水曜からサイバーテック社内での研修が始まっている。先輩社員が入れ替わりたちかわり講師役となり、今月いっぱい実施される予定。研修は通常業務を行っている所とはまったく別のフロアで開催されているので、本当に新人研修が行われているんだなぁ・・・これって会社っぽいやん、と妙なところにうれしさを感じたりしている今日このごろ。