サイバーテック社長ブログ

2008年2月 Archives

先週の金曜朝7時に、目黒に経営者仲間8名で集まり、バンにミネラルウォーターを大量に積み込み、千葉に向かった。そこから断食スタート。

はっきり言って、この8名の中では、大食い度では私が1,2を争う

というわけで、私にとって、かなりの苦行になることが予想された。

初日の昼はかなり辛かったが、それを乗り越えると、以外とがぶがぶ水を飲むだけで空腹感はごまかせた。ただ、体に以下のような異変が・・・
・脱力感
・強烈な睡魔
・頭痛
・思考停止(常にぼーっとしている)
・う○こ、がまったく出ない

そのような中、宴会もなく(水しか飲めないので・・・)、ぼーっとした頭の皆で集まり、会社や自分の将来について語ったりしながら(昼寝もたっぷり取りながら)、日曜日の12時を迎えた。

そこで出てきた食事が、美味いこと、美味いこと。

断食直後の食事は「おかゆのような体に優しいものを、1時間ぐらいかけてゆっくりと食べること」と言われていたのだが、出されたものは、旅館でよくあるような夕食。いろんなおかずが目の前にキラキラ・・・すぐに食欲中枢が刺激され、30分ぐらいでぺろりと平らげてしまった。

その直後は30分ほどさすがに気分が悪かったが、復活して岐路に。
(帰りは、運転もしてみたり・・・)

今回思ったのは、「食べること」が生活の中にみっちり組み込まれていることを痛感した。知らず知らずの大切さ・・・毎日おいしいご飯を食べれることに感謝
また、これだけだらだらと過ごすことも日常ありえないわけで、これはこれでとても良いリフレッシュになった。

そして今日・・・体も軽く、異様に元気が良い。
また、ドカ食いしたい、という気持ちも不思議と沸かない(単純に胃が小さくなっただけ?)。
断食中はつらかったけれど、これは病みつきになりそう。
週末時間がある時は、家にいながら「プチ断食」をやってみようかな。

最後に、支えあうことができた仲間にも感謝!
昨日、サイバーテック即席ダーツチームで「IT業界実業団対抗ダーツ選手権」に参加。私自身もダーツ初心者なので、こういった大会に出たこと自体はじめて。

前日みんなで練習に行ったのだが、その時は、私が一番ぼろぼろ。
こりゃいかん、ということで、帰宅後ネットを見てイメージトレーニング。

・・・そして本番。
会場では、周りを見渡すと、みんな練習しているのだが、3投して全部Bullに入る人もちらほら。サイバーチームは、ほどほどに練習を切り上げ、体力温存。(^^;

最初は油野さんのマイクパフォーマンス。
新規参加企業が順番に紹介される。サイバーチームは「XMLデータベースシェア1位のサイバーテック~」と油野さんから紹介してもらった。
を、マイクが回ってくるか。。。と思い、コメント考えたが、回ってこず。

ダーツの結果は・・・スクールウォーズみたく「109対0、悔しくないかぁ~」じゃないが、0勝6敗、と完敗。でも実は惜しい試合もあったので、けっこうサイバーチーム、盛り上がりました。

その勢いで、社内にダーツの設備を設置することになった
次回は、目指せ予選突破!
今年の小さな目標のひとつに「ブログを毎週更新する」というのがある。
前回の更新が4日。今日が15日。10日以上空いているのだが、「毎週」は外してないので、ぎりぎりOKか・・・

そんなことはさておき、NeoCoreビジネスの取得から、4ヶ月目に突入している。
さすがに、事業のキャッチアップは完了し、どんどん前に進んでいくための活動が実施されはじめた。
たとえば・・・

●前回予定人数をオーバーしたため、急遽会場を変更した「自動組版」のセミナー。もう一回開催しよう、ということで、2月27日にエクスイズムさんと追加開催決定! 【詳細はこちら】

●XMLデータベースの用途としてはど真ん中となる「コンテンツ管理」「文書管理」(いわゆる、ECM:エンタープライズコンテンツ管理)の分野で、3月11日に三井情報さんとセミナーを共催。 【詳細はこちら】

といった具合に。(^^)v

それだけではなく、「どうも今晩は。XMLDBです。」というタイトルで、CNETさん主催のイベント「builder tech day」にてセッション枠を受け持つことになった。(*^_^*)

こちら、どれもこれも、現場サイドで企画~実施まで決まっていったものなので、詳細内容は知らないのだが、概要を見る限り、正直私が聞きに行きたいような内容ばかり(売り言葉ではなく、ほんまに)。

これ以外にも、まだまだ色々な取り組みが予定されている。

目が離せませんでぇ~
私は理系出身なので(あまりそう見られないのでだが)、昔からXMLのことに携わっていたと思われることが多い。しかしながら、そんなに古くからXMLは存在しておらず、W3CがXMLを勧告したのは、1998年2月10日。たかだか10年前に誕生した基盤技術なのである。

しかも、サイバーテック設立以前は半導体メーカーにいたため、なおさらXMLとは程遠い世界。でも、今なぜかXML業界に身を投じている。

様々なシーンで、ベンチャー経営者の方とお会いすることが多々あるのだが、ソフトウェア系、もしくは(IT)サービス系の方々が多く、ハードウェアに近いベンチャー経営者の方とは余りお会いすることがない。

なので、ハードに近いところでビジネスをされている方とひょんなことで出会うと、意外と話が盛り上がったりする。

先日、「P板.COM」という、Webから小ロットのプリント基板を発注できる、というECサイトを運営されている、インフローの田坂社長とお話をした。

私の前職では、LSIの評価ボードを発注したこともあるのだが、当然Webから発注などできるはずもなく(というか、ネスケがぎりぎり存在するころ)、出入りの業者さん数社を上司に紹介してもらい、電話をかける、ということを実施していた。

しかし、いまやWebからプリント基板の発注が出来るのか・・・と思うと、とても驚き。無料デザインツールも付いているらしく、前職にいたら、たぶん利用してたやろな(^^;
昨日は恒例の全体会議。
色々な話や勉強会などの最中・・・良いにおいがぷぅ~ん。

で、懇親会。今回はなぜか「カレーパーティ」。
テーブルの上には、様々なカレーやナン・ライスが並ぶ。
(準備してくれたみんな、おつかれさま)
カレーは、神保町のカレー専門店から色々なものが調達された。
だから、当然のことながら、味は秀逸・・・
いつもは、みな話をしながら飲んだり食べたりするけれども、今回は皆無口で、ひたすら食べる、食べる。食べ過ぎて、「うぅ」とうなりだす・・・といった感じで、中締め。

中締めのあと、数名でダーツをしに行く。
なぜダーツなのかというと・・・無謀にも、2月20日に開催される、IT関係の企業が集まるダーツ大会にエントリーしたから。
私はブームが去ってから、この大会のチェアマンである油野さんに誘われ、ダーツデビューした遅咲き派なので、まだまだ入門者。
でも、手軽に遊べるので、少しはまっている今日このごろ。
なにはともあれ、今の腕ではさすがに恥ずかしいので、ちゃんと全部のダーツが刺さるまでにはなっておこ・・・

Categories

月別 Archives

サイバーテックお知らせ画像

©2003 CyberTech corporation ltd. All Rights Reserved.