サイバーテック社長ブログ

2008年4月 Archives

09の新卒採用は、去年よりもさらに厳しいそうだ。
来期はサブプライムの余波やら何やらで、採用枠自体減少するだろうから、今回の09が多分ピークとちゃうかなぁ・・・

しかも、このごろあまり見られなかった傾向である「終身雇用を希望する」学生が増えているそうだ。
理由としては、以下が挙げられるのでは、と思う。
1)大手企業の採用枠がどんどん広がっている。
2)学生側がじっくり選ぶことが可能になっている。

ということは、イコール「起業したい」という層がますます減るのかな。

失敗を許容する文化ではない日本では、起業すること自体、私自身賛成では決してない。ただ、安定志向に走る学生が多くなると、日本自身の活力がどんどんなくなっていく気がする。とてもする。

そういった不安を抱きつつ、我が社も頑張らなければならない。

というわけで・・・今年はこういう取り組みがスタートした。

謎の
「cybertech7」
さんが書く
サイバーテックの新卒採用ブログ

あ・・・謎ではないか。

どんな人が書いているのだろう・・・
それは、会社説明会に参加してもらえると分かります(笑)
サイバーテックのホームページがリニューアル。
従来のホームページは、自社商品「Cyber Luxeon」が前面に出すぎて、実際の用途・事例・ソリューションがよく見えなかったり、「NeoCoreXMS」のサイトが別ドメインで存在していたりと、けっこうややこしい作りになっていた。

今回は「XMLデータベースで出来るソリューション&事例」を前面に出すことをポリシーとし、「XMLデータベースで一体何が出来るのか?」ということにこだわった。おかげで、かなりすっきりとまとまり、業種別・用途別など、色々な角度からもとても見やすくなったと感じている。

ただし、ソリューションはコンテンツ化が間に合わないものが多々ある状態。ユーザ事例にいたっては、「事例として使ってもらってOKですよ!」と許諾を得ているけれども、インタビューが間に合わない・・・(^^;

中期経営計画「Growin up ~顧客・株主・従業員~」に則り、ホームページもどんどん「Growin up」させまっせ!
なんか、このところ、ブログ更新しているのが金曜ばっかり・・・
まるで週報みたいや。(^^;

昨日、お世話になっている方々と、夜に食事をしたのだが、そのとき出てきた話として「ブログの法則」というのがあるらしい。何かというと、業績の良し悪しは、社長ブログの更新頻度を見れば分かる、とのこと。リスク事項にも該当する可能性があり、社長ブログ自身を閉鎖することも多々あるらしい。

でも、こてこてベンチャーブログ、は、がんばります!

話はかわり、先週の全体会議にて、中期経営計画、および、秘密のインセンティブ付き・本年度のキックオフを実施した。

中期経営計画のスローガンは「Growin up ~顧客・株主・従業員~」

詳細はさておき、骨子としては、
「まずお客さんに価値提供を行い、喜んでいただき、それを株主(企業)が享受し、従業員にて分配する」
という、企業理念の1項目
『一、我々は、「顧客」「株主」「従業員」全てを豊かにします。』
をクローズアップさせたもの。
この意図としては、特段何か飛び道具的なこと・イレギュラーなことを実施するのではなく、規定路線で力をあわせてこのサイクルをどんどんまわしていこう、という意味も含まれる。

皆様方のご支援・ご協力を宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
9d1306ff.jpg

去年に引き続き、仲良くしているベンチャー企業4社合同で4月1、2日の2日間、新人研修を行った。
初日はマナーや名刺交換などの基本的な研修。
そして、2日目は、うってかわって、まる一日色々なアクティビティを交えた、いわゆる体験型の研修。

こんな様子・・・ということで、たまには、写真をUPしてみた。
何をしているかは、また来年も実施するかもしれないので、秘密。(^^;
そういえば、ペーペーシップ、という言葉もありましたねぇ

自分が沖電気の子会社に新卒で入社した時の研修は余り面白みがなく、いきなり会社が嫌になった(なので起業している、のか・・・)。でも、特に今回の2日目の体験型研修は見るからにとても楽しそうで、これをやっていたら、もうちょっと自分の人生も変わっていたかな、と思いながら、楽しげに笑うみんなを見ていた。
夜の打ち上げも、社長達含め、各自目標宣言をしたりで大盛り上がり。
この元気さを社内にも持ち帰りたいほど。

そして、今日これから全体会議&新人歓迎会
アジェンダとして、2009年3月期の計画、および中期事業計画の発表を行う。
つまり、キックオフ。

とまぁ、年度末が過ぎても内容の濃い1週間でした。

Categories

月別 Archives

サイバーテックお知らせ画像

©2003 CyberTech corporation ltd. All Rights Reserved.