サイバーテック社長ブログ

2009年5月 Archives

日本ラッド株式会社・アセントン株式会社・株式会社サイバーテック、マルチドキュメント管理ソリューション「Baltan」で協業開始 - BPMS「AgilePointBPMS」とXMLDB「NeoCoreXMS」を連携 -

・・・といったリリースが27日付で発表された。

平たくいうと、日本ラッド社が、プロダクトベンダー(アセントン社のAgilePointBPMSとサイバーテックのXMLデータベース:NeoCoreXMS)の両製品を組み合わせ

ビジネスプロセス管理 + ドキュメント管理 = ドキュメントプロセス管理

という形で提供するソリューションになる。

使い古されているかもしれないけれども、100年に一度の不景気の中、好景気の時と異なり、本業を色々と見直す余裕が必ずあるはず。そういった際に、このようなソリューションにて社内の業務効率化を進めてみるのも良いかもしれない。

ちなみに、Baltanという名前の由来は、
「Business Application for Linking Tasks And Notes」
なのだが、昔なつかしいウルトラ怪獣「バルタン星人」との関係性は・・・
今やGoogle検索で、XMLというビッグワードで2ページ目!

目指せ1ページ目!ということで、「こてこてブログ」も少しは役に立とう!ということで、新たにこのブログに「XML」と「XMLデータベース」というカテゴリを作った。現状は以下の通り
-----
XML (53)
XMLデータベース(XMLDB) (53)
サイバーテック (103)
SEO対策プロジェクト (4)
こてこて社長のプライベート (193)
-----
まぁ、なんだか遊びのことしか書いていないような・・・(^^;

しかし、思い起こせば、カテゴリを設定する前(確か去年の半ば)はページランクが0やったのに、カテゴリを設定したとたんに、ページランクが1となり、知らない間に今や3になっている。カテゴリの整備度とページランクは比例関係にある???

・・・でも、色々なブログを見てみても、カテゴリを分けていると即ページランクが上位かといえば、そうでもなさそうである。厳密なカテゴリ分けが出来ているページでもランク0のブログサイトがたくさんある。

まぁGoogleのロジックがそんな単純なものでもないことは重々承知しているけれども、相手は所詮ロボット・・・という頭がどこかにあったりして。(^^;
先週末の金曜日、神戸で国内初の感染者が出た。

そして・・・今朝のニュースでは、兵庫・大阪地方で、あっという間に広がり、92名の感染者が出た。

えらい勢いで新型インフルエンザの感染者が増えている。

狭い日本、このインフルエンザが関東に上陸するのも時間の問題で、そうなると人口が密集している東京なんて、あっという間に感染が拡大(パンデミック)すると思われる。個人的な読みは、今週中には関東で間違いなく感染者が出ると思う。

今回の新型インフルエンザ(いつのまにか、豚インフルエンザ、とは言わなくなったが・・・)は、毒性はさほど強くないが、まず感染したと思われると、普通の病院じゃなく、まず特別な機関に連絡し、対応を仰ぐ必要があり、場合によっては隔離?
少なくとも、周囲の社員・友達・家族に確実に迷惑をかけることになるので、一人一人自己防衛しよう!

現状出来ることは、普通の風邪を予防するようなこと(手洗い・うがい・人ごみを避ける)ぐらいだが、これはこれで周りに迷惑をかける人にならないよう、各自徹底しよう!

・・・と、今朝の朝礼で話した。

この、新型インフルエンザに誰かが感染すると、それこそ「XML everywhere」ではなく、オフィス内が「Virus Everywhere」ということで、サイバーテックも全員自宅待機になる可能性が高いと思われる。

せっかく景気が上向きつつあるのに、企業活動に影響が出ることは必須で、これはこれで困ったものだ。予防接種も出来るまでえらい時間かかるし、昔の牛痘法みたいな、すぐに出来る予防接種って、できへんのかいな。

◎おまけ
朝礼でひとつ、いい忘れていた大事なこと・・・マスクも着用しよう!
ようやく、やりました。(^^)v

Googleで、ビッグワード「XML」と検索すると・・・

サイバーテックのホームページが検索結果の2ページ目に登場!

最終目標は、1ページ目のTOP表示が目標なのだが、色々とSEO対策を実施してきて、2ページ目に登場するようになったのは初めて。

ただ、今期実施する予定の色々な計画はまだ準備中のものばかりなので、これをしたから2ページ目に登場した、というわけではないため、いまいち実感が沸かない・・・

XMLデータベース(XMLDB)というキーワードでは、サイバーテックのサイトをはじめ、「XMLDB.JP」でもすでにTOPに登場しているため、これからは「XML」でどこまでいけるか。。。準備中の色々な取り組みがどこまで寄与するか、楽しみ!

Categories

月別 Archives

サイバーテックお知らせ画像

©2003 CyberTech corporation ltd. All Rights Reserved.