Web制作の中でも、HTMLコーディング作業に費やす時間は、コーディングの方法やコーダーの技術レベルの違いによって、大きく時間に差が付くので、コストにも直結します。したがって多くのHTMLコーディング担当者(コーダー)は、作業時間を短縮するために様々なツールを駆使してHTMLコーディングの効率化を目指しています。
世の中には効率的にHTMLコーディングが行える便利ツールがありますが、個人的な感覚としては、CSSフレームワークのような、テンプレート要素をもち、一から全てを当てはめるように使うツールよりは、作業の一部分にフォーカスした形で効率化に貢献してくれるようなツールがとても使いやすく重宝しています。なぜならCSSフレームワークのようなツールは、既存の概念や記述ルールに基づいてテンプレート設計されており、初めて使うような場合は特に、あらかじめ用意された特有の記述の解析や使い方等を覚えるのに時間がかかるからです。耳慣れないクラス名やコード感になじめないまま一部をカスタマイズして使うよりも、一から構築した方が早いという方も少なくないのが現状です。
それに対して、作業の一部分にフォーカスして効率化に貢献してくれるツールは、大枠はWebサイトを自身の手で作りあげていくのが前提であり、自身の意志によって必要とする部分で使用することによりHTMLコーディング作業の短縮に貢献してくれるので、使いこなしやすく、ルーティン作業の一部にしやすいのです。
筆者がホームページを作る際に実際に使っているツールは様々ありますが、中でも「ヘビーローテーション」で使っているものはかなり少ないです。今回は主にヘビロテで使用しているツールを紹介したいと思います。
HTMLコーディングを行う上で、必須のテキストエディタです。特に「sublime text」は、とても有名かつ高い人気を誇るテキストエディタです。したがって、たくさんのホームページで取り上げられており、情報が多くあります。さらに様々な拡張機能が充実し、自分にあった機能を入れ込みながら使いやすいエディタにしていく事ができます。さらに補完機能がとても優れていて、コーディングミスも減り、Webサイトを製作する上で素早くより正確なコーディング作業を行う事ができる、とても便利なツールです。
ホームページでよく見かける、問い合わせへのリンクのボタン等をCSSで作成する時に、グラデーションをかけてデザインする事がありますが、今まではCSSの記述量が多くなり、実際に反映させながら微調整を行い作業するので、記述にかなりの時間がかかっていました。もちろんグラデーションボタン自体を画像で作成すれば早いですが、ボタンの文字を変更する際には作り直しが必要となります。かつSEO対策に利く、テキストで内容を記述したい、といったリクエストもふまえ、案件の内容によってはCSSで実現して欲しいといった要望もあります。そのような場合にこの「Ultimate CSS Gradient Generator」があれば、視覚的に操作しながら、グラデーションのかかり具合の調整や、複数の色を組み合わせたグラデーションを簡単に作成し、CSSコードとして吐き出してくれます。作業の流れを崩さずコーディングを行う事が出来るため、作業の効率化につながり、大変便利です。
HTMLコーディングの中で、吹き出しのようなデザインやフローの三角形、記事一覧のトップ画像にリボンのような三角計の装飾を付けたい場合など、三角形をCSSで作る機会が増えています。「CSS三角形作成ツール」では、三角形の大きさを指定し、どの向きにするかを指定するだけで、三角形の形となるCSSコードを吐き出してくれます。あとは、コピペして使うだけなので、とても便利です。
筆者が一番使うツールであり、HTMLコーディングでよく使われるカラーコードを、RGB、RGBA値に変換してくれるツールです。RGB、RGBA値とは、赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)の三つの原色を混ぜて幅広い色を再現するカラーコードで、HTMLでよく使われるカラーコードに対し、その透過率を指定する事ができます。デザインによって背景を若干透過させてレイヤーのように使用する際などにRGBA値を調べる必要がありますが、そういった時にとても重宝します。これがないと、いちいち色見本を検索し、カラーコードとRGBA値が両方記載されている色を選んだりするので、既存のカラーから変換できるツールが自由度もあり、とても使いやすく便利です。
WordPress等のCMSを構築し、コーディング作業等を行う際、ローカルにてサーバーと同じ環境を構築しHTMLコーディングを行わなければならない場合がありますが、そのような際に「XAMPP」は必須のツールです。ダウンロードからインストール・設定までは、少し手間がかかりますが、これ一つでデータベースやPHPの設定も合わせて行えるパッケージ化されたツールです。「XAMPP」があると、サーバーへデータをアップして確認~修正~更新といった作業を繰り返す手間が省けるため、Webサイト制作の効率が向上し、とても便利で重宝しています。
先述したツールをHTMLコーディングのメインツールとして使っていますが、まだ使った事がない、気になるツールを紹介します。
ブラウザ上で、HTML、CSS、JSの記述を行いながらその場で動きやデザインを確認しながらHTMLコーディングが行えるツールです。作成したものは、ページ上に埋め込みができるので、HTMLコーディングの方法や、CSSの記述方法を解説するブログ記事で紹介される事が増えています。
フレームワークと呼ばれ、世界的にも有名で人気があるツールです。あらゆるデザインパターンを組み立てられるように、あらかじめHTML・CSSやJavaScriptのテンプレートが用意されており、クラス名の把握と、デザインパターンをうまく組み合わせれば、短時間でWebサイト単位での制作ができるので、使いこなすと非常に便利なツール(フレームワーク)の一つです。蛇足になりますが、弊社の海外オフショア拠点である「セブITアウトソーシングセンター」では同フレームワークを多用しています。
HTMLコーディングにおけるツールをいくつかご紹介しましたが、便利ツールはまだ使っていないものから知らないものまでたくさんあります。今後Web技術はどんどん進歩するので、ツールの有り方や使い方もどんどん進化していくと思います。その進化に合わせてより効果的に作業が行えるツールを絶えずウオッチしながら、常に効率的かつ柔軟にコーディングを進めていくことが大切です。
ライター:松田
御相談、ご質問はこちら |
サービスご案内資料や、特別資料「Webサイト運用における注意点~コンテンツやセキュリティ対策、基盤運用まで」がダウンロードできます。 |
最新事例の公開情報や、イベント・セミナー情報をお届けします。 |