Webマネジメント代行~Webサイトの運営・管理を委託するメリット

「Webマネジメント代行~Webサイトの運営・管理を委託するメリット」詳細ページはこちら

Webサイトを公開してみたけれども、アクセス数が伸びない、あるいは更新がめんどうなのでそのままにしているケースは多いのではないでしょうか。そのような状況は、Webマーケティングの面だけではなく、企業の顔であるWebサイトを通して企業ブランディングを構築する、という観点においても非常に重要です。
ここでは、Webサイトの運営代行(Webマネージドサービス・運用アウトソーシング)を委託する効果について、Webサイトの目的や用途ごとに得られるメリットをまとめてみました。

最適なWebサイトの運用・運営代行とは?~Webマネージドサービスのススメ

インフラの爆発的な発展や高性能端末の普及・インターネット環境の広帯域化という環境である中、ECやオンラインショップに代表されるインターネット上でのネットショッピング~決済や販促活動だけではなく、社内業務を進める目的においても、Webサイトに何らかのアクセスをすることはもはや必須といえます。

従って、様々なシーンで閲覧されるWebコンテンツの分量も、一般消費者向けのWebマーケティングに代表される、オウンドメディア運営や、実需を狙ったECサイトやアフィリエイトサイト、あるいは企業向けに情報を配信するためのWebサイトや社内情報共有による業務効率の向上など、様々な用途で圧倒的な数で増加しており、重要性も日々高まっています。そのような状況において、誰かがWebマネジメントを実施しなければなりませんが、社内での内製化、もしくは全てあるいは一部をアウトソーシング(外部委託)のどちらをメインするかにより、取るべき対策は大きく分かれます。

Webサイトを公開して継続運用するには、インフラやサーバをはじめ、Webコンテンツを管理するためのシステムであるCMS(Contents Management System:コンテンツ管理システム)の構築を行う、もしくは既存のサービスを活用する必要があります。そうして構築された情報基盤においてWebコンテンツの公開・配信を継続的に行うためには、全て社内で実施するという選択肢もありますが、Webマネージドサービスなどを提供する企業にアウトソーシングするという手段も有力です。Webサイトのマネジメントには一般的に以下の要素が必要とされます。

  • 情報を配信するためのWeb基盤(ネットワーク環境、サーバ、CMSなど)の運用
  • Webで公開する内容の企画~作成・ライティング
  • Webサイトに情報公開(パブリッシュ・配信)・流し込み作業

以下、それぞれの要素に関して考えてみたいと思います。

1.情報を配信するためのWeb基盤(ネットワーク環境、サーバ、CMSなど)の運用

Webでの情報配信を行う手段は、現在は様々なサービスがあるため、余りWeb基盤の運用を考慮する必要が無いかもしれません。しかし、大規模なシステムや独自開発したCMSなどの場合、何らかの形で基盤部分のインフラを含め、システムやサービスを維持管理する運用業務が必要となります。

それらの作業は、従業員の方や常駐スタッフで実施する方法もありますが、運用業務は定常的なものが多く、求められるのは、「いかに運用コストを下げながら、安定運用を行い、クオリティを維持するか」といった事になるのではないでしょうか。そのようなシステムやWebサイトの運用業務を切り出せる場合、運用業務をまるごとアウトソーシングする、という選択肢があります。昨今の「働き方改革」や、リモートワークの推進により、対象業務の選択と集中を進めるにあたり、定常的な業務をアウトソーシングするという流れは効果的です。

Webやシステム・サーバなどの運用業務を代行するサービスは、一般的に「マネージメントサービス」と称されます。そして、マネージドサービスを提供するベンダーは、「マネージドサービスプロバイダ(MSP:Managed Service Provider)」と呼ばれます。マネージドサービスに関して、定義はあいまいですが、さらに運用代行の幅を広げたサービス形態を「フルマネージドサービス」と呼ばれる事もあります。マネージドサービスにおいて、一番多いサービス内容は、サーバ監視や運用・運営などになり、求められるサービスは

  • 24時間監視
  • 一次対応およびエスカレーション
  • 障害切り分けおよび対応
  • セキュリティパッチの適用

といった内容となります。Webによる情報配信の基盤をまずはしっかり維持管理してこそ、Webによる情報配信が可能となります。

2.Webで公開する内容の企画~作成・ライティング

Webサイト配信の基盤がしっかり運用されている状態で、次にどのような情報を配信すべきか、という事を検討する必要があります。考慮すべきは「だれに・何を・いつ・どのように」届けるかという事になります。

例えば一般消費者を対象としたWebサイトであれば、直接的に物販を行うECサイト、ブランディングやエンゲージメント構築目的、Webサイト自体で広告やアフィリエイトなどによる収益を上げる、といった具合に、様々な目的が存在するかと思います。その目的に即した形で、場合によりプランナーによるWebサイトのコンテンツ企画や、コピーライターによるキャッチーなメッセージを作成する、といった専門家が必要となる場合もあります。その上で、ある程度のリソースをリーズナブルに確保するためには、外部ライターにコンテンツライティングを委託したり、ECサイトであれば業務自体をアウトソーシングする事が効果的であったりします。

企業向けであれば、直接販売を目指すECの要素は低くなり、社内業務の効率化・コストダウンを目的とする場合が多くなります。業務フローの見直しや効率化などをまずは行った結果、Webサイトをツールとして活用することが多くなり、アドバイザやコンサルタントなどに依頼する流れとなります。

一方、一般消費者向けでも企業向けでも、どちらの場合も関心を持つ分野として「求人」がありますが、考え方は一般消費者向けのマーケティングに非常に似ており、それなりの効果を目指すのであれば、Webの世界においてはSEO・SEMの事は避けて通ることはできません。

サイバーテックでは、一般消費者向け・企業向け、どちらのWebサイトに対しても、SEO対策やアドバイザリサービスにて、どのような方向にWebサイトを発展させるべきか、というアドバイスを行っております。お客様からのコンテンツをオーガニック検索でより上位に来るように意識したコンテンツリライトサービスをはじめ、インタビューによる元ネタ収集~ライティング、あるいはお客様と一緒にコンテンツの企画を検討する、といった事も行わせて頂いております。

SEO対策コンサルティングの詳細はこちら

3.Webサイトに情報公開(パブリッシュ・配信)・流し込み作業

Webコンテンツのハンドリングにおいて、コンテンツマネージドサービスは、Webサイトに情報公開(パブリッシュ・配信)をする、あるいはCMSにコンテンツを流し込む作業を代行するサービスの総称となります。情報を配信するためのWeb基盤(ネットワーク環境、サーバ、CMSなど)の運用に求められる、24時間365日有人監視といったことは求められない代わりに、その日の午前中にUPされた原稿を定時までにWebに反映させるといった、時間コミットが求められることは、一般的なマネージドサービスとあまり変わりません。一般的に、コンテンツマネージドサービスに含まれる範囲としては以下のような内容となります。

  • WebコンテンツのCMS投入、もしくは静的HTMLコーディング
  • 画像、動画レタッチなどのマルチメディアコンテンツの修正
  • Webサイトの内容チェック
  • メールマガジンのコンテンツ整形および配信代行
  • Facebook、Twitter、InstagramなどのSNS(ソーシャルメディア)運営代行
  • リスティング広告などの代行
  • SEO対策およびコーディング最適化

サイバーテックでは、上記のサービスに関して、全て対応しております。自社運営のオフショア拠点「セブITアウトソーシングセンター」および、子会社のニアショア拠点「サイバーテック沖縄」にてリーズナブルに対応しております。

サイバーテックが提供する、Web CMS事業のご案内

コンテンツ マネジメント サービスのアウトソーシング(デジタルBPO)における注意点

マネージドサービスを提供するベンダーにサーバのインフラ運用などをアウトソースする場合は、アカウント管理や高いセキュリティレベルをベンダー側に求める事が多いかと思います。コンテンツの運用・運営代行サービスである「コンテンツマネージドサービス」に関しては、インフラ部分のマネージドサービスと異なり、そこまでセキュリティ対策は重要視されない傾向があります。しかしながら、その部分をコンテンツマネージドサービスのクオリティという言葉に言い換えると、低いクオリティのベンダーに委託すると、かえって大きな痛手を被る場合もあります。

例えば、対象コンテンツの内容がIRに絡むような内容も含まれるようであれば、Webでの公開前に内容が流出してしまうと、インサイダー情報となります。そのような重大情報が流出した場合、管理体制はどうなっていたか?もしくはどのようなベンダーに委託していたか?といった問題に発展しかねません。2018年に日本年金機構が委託したベンダーが中国のベンダーに無断で再委託していたことが判明し、大きな問題となりました。昨今はSNSの普及に伴い、そのような情報が一気に拡散する傾向にあるため、外部からの目はさらに厳しいものになります。したがって、企業が受けるダメージは、ブランドイメージの棄損にとどまらず、想像以上のものになります。

コンテンツマネージドサービスを委託するにあたり、コストを縦軸、クオリティを横軸に取り、関係性を図示してみたものが以下となります。

コンテンツマネージドサービスのコストとクオリティの関係性

以下それぞれに関して想定されるメリットとデメリットをまとめてみます。

◎派遣スタッフ

実際に指示者と同じエリアに常駐することにより、リアルタイムに業務指示を受けて運用・運営業務を行うことが可能です。口頭で更新内容を告げたらすぐにWebサイトやCMSに反映することが可能であるため、スピード面においては一番早い手法ですが、派遣コストだけではなく、オフィスの賃料や、ソフトウェアライセンス、PCをはじめとする貸与機材など、様々な面においてコストは想像以上にかかります。

◎ニアショア

全て日本人が対応することが多いため、コスト面においては劇的な効果は望めませんが、首都圏や大都市圏よりは若干リーズナブルなオペレーションコストが期待できます。日本国内ベンダーとなるので、心理面においても安心でしょう。

◎海外オフショア(日系)

日本国内の日本人、もしくは現地のディレクターに日本人がアサインされることが多く、コミュニケーション面においても安心です。また運営母体が日本企業であれば、契約その他、そちらも巻き込んだ形で運用業務を委託したほうが安心です。費用は国内ニアショアよりも安いだけではなく、英語圏の対応をはじめ、多言語コンテンツに強いという事も特徴です。

◎海外オフショア(ローカル)

価格面では一番安くなりますが、お客様とコミュニケーションを取る担当者は、日本への留学経験があるなどの背景で、日本語が分かる現地人が担当することが多くなります。やはり外人が対応すると、コミュニケーションが取りにくい事が多く、トラブルも一番多発する傾向にあるので、「安かろう・悪かろう」といった結果に陥りがちです。また、そのような場合、日本国内の体制が弱い場合は、積極的な対応を取ってもらうことが困難というケースも考えられます。

◎フリーランス

日本国内でコスト最優先の考え方でアウトソーシング先を検討するとすれば、、フリーランスに委託する事が最適解のように見えますが、フリーランスの特性として、自由な価値観で行動をする方々が多いため、行動に関してもそういった傾向にあります。したがって個人の予定に左右されがちであり、組織として運用・運営業務に穴をあけないようにすることが困難です。そのほか、フリーランスにWebサイトの運営・運用代行を委託した場合、以下のようなリスクが考えられます。

  • ある日突然連絡が取れなくなる
  • 守秘性の高いコンテンツ内容が流出する
  • フリーランスの方に悪意が無い場合であっても、ハッキングなどによりコンテンツの書き換えが行われるリスクがある

昨今の新型コロナウィルス(COVID-19)が大流行し、在宅勤務によるテレワークを推進する企業も増加していますが、派遣スタッフによる対面でWebサイトの運用を継続するよりも、思い切って外部に切り出してしまう方があれこれ考慮しなくても良くなるため、今後はそういった選択肢が増加するのではないでしょうか。

サイバーテックが考える、Webサイトやオウンドメディアの運営代行・アウトソーシングとは?

Webサイトの重要性は、現代のネット社会において、非常に大きなものとなっています。それだけに、カンタンにWebサイトを開設できるサービスやツールが増えていますが、逆に言えば様々なWebサイトが乱立している状態である、とも言えます。企業がWebサイトを開設するにあたり、目的に応じた運営・運用の方向性が存在し、かつ何らかの方法で人目に触れるポジションでありたいと願うのは、どの企業であっても同様です。したがってWebサイトを開設することが目的ではなく、Webサイトをどのように活用し、目的に沿った効果を得るためには、日々のWebサイト運用・運営が非常に重要となります。企業がWebサイトを開設する目的をまとめると、おおよそ以下のような内容となります。

  • 商品やサービスのブランドイメージを向上させたい
  • 実際に商品やサービスを販売したい
  • 企業イメージを向上させたい
  • 採用につなげたい
  • 情報発信を行いたい

企業は、Webサイトに対して、上記のうちいずれか、もしくは複数の項目を期待するからこそ、時間とコストをかけてWebサイトを開設しますが、Webサイトの運用・運営を行う方向性を誤ると、期待する効果を得る事ができません。それは、Webサイトには目的・用途別に様々なものが存在し、オウンドメディア、多言語Webサイト(グローバルサイト)、大規模(グループ経営・学校法人などのアーカイブ)、小規模(コーポレート・求人サイト)など色々あり、それぞれに求められる役割が異なるからです。

以下、それぞれの目的に即したWebサイトと、適した運用・運営の方針やオペレーションについて、Webコンテンツの種類ごとに、メリットをまとめてみました。

独自ECサイト(ネットショップ)の運営代行・アウトソーシング

ECサイトやネットショップは私たちの生活になくてはならない存在となっており、企業や店舗が運営するサイトはもとより、個人事業に至るまで多種多様なECサイトが市場を賑わせています。日進月歩で躍進を続けるEC市場ですが、当然ライバルが増えれば熾烈な生存競争は避けられません。顧客を囲い込み、タイムリーな情報を絶えず発信するためには、マーケティングやキャンペーンなどの企画立案はもとより、それらを公開するためのコンテンツ作成~Webサイト更新までをシームレスに実行できる、ECサイトやネットショップの運用保守体制は不可欠です。

サイバーテックでは、独自ECサイト(ネットショップ)の運営代行・アウトソーシングサービスを提供しており、皆さまが保有するECサイトの更新を代行するBPO(運用・運営代行)業務を自社オフショア拠点である「セブITアウトソーシングセンター」で実施しております。キャンペーンページ作成や商品情報の更新など、ECサイトに求められるWeb更新代行を一括してお引き受けいたします。

独自ECサイト(ネットショップ)の運営代行・アウトソーシングの詳細はこちら

オウンドメディアの運用アウトソーシング・運営代行(BPO)

コンテンツマーケティングの評価指標として、おおよそ以下のようなものがあげられます。

  • エンゲージメントを高める
  • 見込み顧客を増やす
  • 全社売上に貢献する
  • 顧客獲得コストを下げる

そのような中、オウンドメディアを開始する企業は増加していますが、オウンドメディアの特徴は、対象となるコンテンツが非常に多い事があげられます。その背景には、定期的なコンテンツのアップロードが必要であることにあります。

従って、オウンドメディアの運用・運営代行に求められるポイントは
「定期的に、一定量のコンテンツをCMSに流し込んだ上で整形する、もしくは静的HTMLをアップデートすること」
が求められます。

サイバーテックでは、そういったオウンドメディアの運用・運営業務を、日本語コンテンツも扱う事が可能な自社オフショア拠点「セブITアウトソーシングセンター」で代行しています。

オウンドメディアのWebマネージドサービス(運営・運用代行)の詳細はこちら

大規模Webサイト(グループ企業・アーカイブ系・自社運営のECサイト)の運用アウトソーシング・運営代行(BPO)

グループ企業を多く抱える企業グループや、官公庁や学校法人などの場合、多くのアーカイブデータを有する傾向にあるため、数千ページから、多い場合は数万ページといった、大規模Webサイトになっている場合があります。それはWebサイトの更新を止めることなく継続してきた成果にほかならず、Webマーケティングにおいても絶大なる力を発揮します。また自社運営のECサイトの場合、アイテム数の種類がWebサイトのブランド効果を高めることにもつながり、商品ラインナップの拡充は必須となります。それらの運用・運営は定常的なものが多く、いかにして低コストで確実に実施するか、という事が求められます。

また、グループ企業のWebサイトは、多言語のWebサイトであることも多く、そのような場合は日本人によるWebサイト更新よりも、英語圏でWeb更新を行った方が、レイアウトもはじめ、何かと親和性が高い状況であることは疑う余地もありません。

サイバーテックでは、そのような大規模Webサイトや多言語Webサイト、あるいは自社運営のECサイトの運用・運営業務を、英語圏に存在するフィリピン セブITアウトソーシングセンターで代行しております。

大規模Webサイト運用アウトソーシング・運営代行(BPO)の詳細はこちら

コーポレートサイトの運用アウトソーシング・運営代行(BPO)

コーポレートサイトにCMSを導入することにより、基本的には専門知識を有していないスタッフの方でも、お知らせの類といった定型的なコンテンツを投稿することが可能です。しかし、求人面における効果も視野に入れた場合、Webサイトの重要性がさらに高まるため、更新頻度も増加することが一般的です。さらに競合他社を意識したSEO面も考慮することになると、Webサイトのアクセス数増加につながりますが、それらの対策は社内よりもプロフェッショナルに任せた方が効果的です。キャンペーンページなど、非定型ページを公開することにより、さらにその効果は高まります。

サイバーテックでは、自社オフショア拠点「セブITアウトソーシングセンター」にて、コーポレートサイトに求められるCMSの導入を積極的に実施しており、社内での運用を推奨しておりますが、イレギュラーなページ追加や、高度な処理が必要な場合も後追いでサポート致しております。運用業務ごと委託頂く場合は、それらのWebサイトにおける課題を弊社で解決しながら、コンテンツマネジメントを低コストオペレーションで実施することが可能です。

コーポレートWebサイトへのCMS導入~コンテンツ移行の詳細はこちら

多言語Webサイトの運用アウトソーシング・運営代行(BPO)

外資系企業がコーポレートサイトを運用する場合、たいていベースとなる言語は英語であり、かつ本社サイドでWebサイトの運用が行わることがほとんどではないでしょうか。そのような中、日本国内でビジネスを展開する場合、英語で書かれた元のWebコンテンツから日本語に翻訳を行い、共通のWeb基盤、もしくは独自に構築されたWebサイトで公開しなければならない事が一般的です。そのような中、積極的に日本国内で販促活動を行うためには、日本法人にて独自にセミナーの告知やコラムの公開など、CMSは本社管轄のものであったとしても、日本法人でWebコンテンツ自体の運用が求められる場合がほとんどです。そのような場合、サイバーテックでは和訳とWebサイトへのコンテンツ公開を一括でお引き受けする事はもちろん、本社との英語によるコミュニケーションも含めた形でWebマネージドサービスを活用いただけます。

英訳・英語サポートの詳細はこちら

小規模コーポレートサイト・外部サービス利用のECサイトの運用アウトソーシング・運営代行(BPO)

小規模のコーポレートサイトや、楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのモール型、あるいはショップサーブやカラーミーショップ、MakeShop(メイクショップ)などのショッピングカートASPをベースに構築したECサイト、といったWebサイトにおいても、コンテンツマネージドサービスは有効です。スマートフォンから簡単に投稿ができるタイプのCMSを活用いただいている場合、定型文だけの投稿であれば社内で実施可能かもしれませんが、キャンペーンの告知はむろん、ドメイン更新や日々対策が求められるセキュリティガイドラインなどへの対応といった分野においても、コンテンツマネージドサービスは活用いただけます。

ホームページ管理代行・アウトソーシングの詳細はこちら

最後に~英語圏の海外オフショアだから実現した、低価格アウトソーシング

運用・運営業務は定常的なものが多く、出来るだけコストを抑えたいという一面もあります。サイバーテックが提供する、様々なWebサイトの運用アウトソーシング・運営代行(BPO)サービスでは、日本人対応によるクオリティを維持しながら低コストオペレーションを実現しています。

しかし、コスト最優先でWebサイト運用・運営代行を委託されたい場合、さらなるコストダウンを志向される場合は、サイバーテックが提供する「チョクオペ」サービスを活用頂けます。日系オフショア拠点の中でも英語圏であるからこそ実現したサービスをぜひ一度ご検討ください。

チョクオペのサービス概要はこちら

御相談、ご質問はこちら

サービスご案内資料や、特別資料「Webサイト運用における注意点~コンテンツやセキュリティ対策、基盤運用まで」がダウンロードできます。

最新事例の公開情報や、イベント・セミナー情報をお届けします。

pagetop ボタン
サイバーテックお知らせ画像
©2018 CyberTech corporation ltd. All Rights Reserved.