サイバーテック社長ブログ

2008年7月 Archives

私は、なぜか何度もUSに出張しているように見られる・・・

でも、実は今回が初めて。(^^;

今回はビジネスで、コロラド州のとある場所に滞在したのだが、標高も2000メートルほどあり、日本でいうとちょうど軽井沢みたいなところ。
とても涼しく、快適な日々をすごすことが出来た。

それよりも何よりも、今まで思っていたアメリカ観がとても理解できたり、また誤解していた部分に気づいたり、かなり視野が広がった。

たとえば、様々な制度の決め方について、
◎日本 :漏れがないように、全てルール化する
→ ルール通りに行動すれば、皆だいたい似た行動結果。協調性が大事。

◎アメリカ:基本的な部分をルール化し、あとは自由。
→ 自由な部分が多いため、アバウトな行動結果。自主性に任せられる。

・・・とにかく、考え方が根本的に異なることを強く感じた。

自分的には、がんじがらめ & 協調性重視(出る杭打たれる)の日本より、
自由度の高いアメリカのほうが性にあってるのか、即・住みたいと思ったほど。

ニューヨークのような都会に行くと、また違うのだろうけれども、少なくともコロラド州はのんびりしていて、自然も豊かで非常に良い場所。次回はぜひプライベートで行きたい
ふと自分が書いたブログを見ると、2回連続でカート。。。(^^;

というわけで、まじめなお話。

今月末は、以下の通りえらい勢いでセミナーが開催される。
まるで、夏祭り

メディア・出版業界の方向けセミナー(7/23)

CMS導入を検討されている方向け(7/25)

WordからXML生成し、データベース化~必要なデータをPDF出力(7/29)

オフショア開発における問題解決セミナー(7/30)

そういえば、アマゾンの商品券が当たる、「フィリピンおよびセブ島におけるオフショア開発の意識調査」がまもなく終了する。早いもので、開設2周年になるのか・・・

「XMLデータベース事業」と「受託開発事業」、それを支えるセブ開発センター。
今後とも、どうか宜しくお願いいたします!
f8354947.jpg

8月2日のK-TAIに出場するために、公式走行会に出場しておかないといけないので参加した

ツインリングもてぎに到着し、コースを見たら、めちゃめちゃ本格的なコース。写真のように、ただでさえ小さいカートが豆粒みたいなでかさ。

また、お世話になりたくはないが、カートがコース上でストップした際にピットまで運ぶ運搬車や、救急車まで待機していた。こりゃ予想よりも本格的だ。(^^;

普通のレーシングカートは昔かなり乗っていたので、まぁなんとかなるやろう、と、初ミッションカートで、初コースにトライ・・・と思いきや、コースイン手前でいきなりエンスト。おっとっと。。。

その後は、なれないシフトチェンジに戸惑いながら、3セッション目で一応目標タイムはクリア

普通の4輪も走る広いコースを、しかも6速ミッションカートで走るので、何せスピードが出る出る。とんでもない速度が出る。バックストレートはちょうど下りになっており、さらにスピードが出る。スピードメーターで計測した最高速度記録は、なんと145km!

・・・こりゃ、やみつきになりそう
先週の土曜、もてぎサーキットでの「K-TAI」に参加するため、新東京サーキットにてJAFライセンスの講習を受け(参戦するためにはライセンス取得が必須)、その後6速ミッションカートで練習

・・・の予定だったが、当日はどしゃぶりの雨

今から雨に打たれながら走るような気合を見せる必要はさらさらないので、ライセンス講習のみ参加した。(出来レースの)○×問題を20問ほど実施して、JAFライセンス講習、終了。

出来レースゆえ、ライセンスは確実に取得できている。

ちなみに、10年ほど前、本格的にカートレースに出ていたときは、国内A級ライセンスを持っていたのだが、起業時のどたばた時に更新をすっかり忘れて、ライセンスはあえなく失効・・・していた。

なので、今回は取り直しで、入門ライセンスのB級からスタート。

なんだかせつない。。。

Categories

月別 Archives

サイバーテックお知らせ画像

©2003 CyberTech corporation ltd. All Rights Reserved.